自分は動画編集の仕事もしているので、いろいろな素材サイトを利用しています。
今回は沢山ある素材サイトのひとつである「MotionElements」(モーションエレメンツ)をご紹介します。
MotionElementsとは?
MotionElementsは商用利用可能な動画素材サイトで、シンガポールに本社を置くアジア最大の動画素材サイトです。素材の数は驚きの300万以上です。

本社は海外ですが日本にも支部があるので、日本語検索に対応しているサイトです。
提供されている素材は基本的に有料ですが、期間限定で無料で配布している素材もあります。
MotionElementsの素材は全てにおいて高品質でクオリティが高いので、様々なYouTuberがオープニングやエンディングに素材を使っていたり、ウェディングムービー等に使われたりすることもあります。
また、その高いクオリティでハリウッド映画の素材に使われています。
ほとんどの素材はロイヤリティフリーなので1度購入してしまうと、私用、商用区別なく何回でも利用可能です。
以下はMotionElementsのメリットとデメリットをまとめたものになります。
MotionElementsのメリット
- ロイヤリティフリーで無制限にダウンロード可能
- 素材が高品質
- 動画編集の時短が狙える
- 価格が2,150円/月(25,800円/年)と破格の安さ
- 映像素材だけでなく、効果音や音楽、画像、Premiere Proなどの動画編集ソフトのテンプレートもダウンロード可能
MotionElementsのデメリット
- 月払いが不可(年払いのみ)
- 一部有料プランで使えない素材がある(ただしほとんどの高クオリティ素材は有料プランで利用可)
- 日本人向けの素材が少ない
などが挙げられます。
まずは無料で素材をゲットしよう
MotionElementsは有料ですが、毎週さまざまな無料素材も提供しています。
まずは公式サイトに入っていただき、トップページに「最新の無料素材」という項目があるのでそこをクリックします。

そしてページをスクロールすると、ジャンル別に素材が一覧で表示されているので気に入った素材をダウンロードしちゃいましょう。
動画以外にも無料で音楽や効果音などもダウンロードできちゃいます。
もちろん、無料の素材でもロイヤリティフリーでご利用いただけます。

MotionElementsの利用料金は驚きの2,150円/月
もし無料素材を使って気に入って他に沢山の素材を使いたい場合は、定額制のプランに入ることをオススメします。
利用料は現在月々2,150円(年間25,800円)で、あらゆる素材が無制限にダウンロードし放題です。
素材は単品での購入も可能ですが、動画素材だけでも安くて500円前後、高くて20,000円以上もするのですが、その素材も定額制プランに入るだけで取り放題なので正直なところ単品で購入するメリットがありません。
また、MotionElementsは動画だけではなく画像や音楽、Premiere ProやAfter effectsなどの動画編集ソフト用のテンプレート素材、クリエイター向けの3Dモデルなども利用できます。
ただし、定額制プランはクレジットカード以外の利用ができないのと支払いが年払いというのにお気をつけください。
また、一部素材は定額制プランに入っていてもダウンロードできないものも存在します。しかし、基本的に定額制プランで使用できる素材だけでも十分なので特に気にする必要はないと思います。
まとめ
今回は安くて高品質な素材サイト「MotionElements」のご紹介をしました。
あらゆる映像を自分で1から作るのは大変ですし、なにより時間がかかりすぎます。
そんな非効率なことはせず、月額2,150円で動画制作の効率化、高クオリティ化で質の高い動画をバンバン作成しちゃいましょう!
