「筋トレって筋肉がつく以外にどんな効果あるの?」
「筋トレしたら体調が良くなったって聞くけど本当?」
「筋トレってどういったメリットがあるの?」
筋トレには筋肉がつく以外のメリットがたくさんあります。筋トレでどのような効果があるのか気になる人も多いでしょう。
私自身も筋トレを始めて、いろんなメリットをひしひしと感じとっています。
自分の本業はフロントエンドエンジニアなので基本的にPCの前から離れることはありません。
また、内向的で病みやすく、人の言動を気にしすぎてしまい非常に気疲れしてしまうことが多いです。
そんな日が続いていたので、ただでさえハードゲイナーなのでガリガリでやせ細っていたのにさらに痩せてしまい、趣味だったゲームも楽しめなくなってしまいました。
さすがにちょっとヤバイなと感じたので気分転換に新しいことをやってみようと思い、数年前からジム通いを始めました。
結果としては、多少筋肉がつきましたが、体はそこまで大きくなりませんでした…
これは僕の食べる量が圧倒的に少ないのが原因なので、ここを改善しながらトレーニングを継続しようと思います。
しかし、精神面のほうは結構タフになってきており、筋トレを始める前と比べると明らかにポジティブ思考になっております。最近は何をするにしても楽しんでおります。
今回は記事の前半で筋トレを始めたことで得られたメリット、後半はこれから筋トレを始めようと思った方への筋トレの始め方のアドバイスを解説したいと思います。
なお、私はトレーニングにメチャクチャ詳しいわけではありません。
あくまでも自分の経験に沿った内容を書いていきます。
筋トレを始めて感じたメリット4選
自分が筋トレを継続してて感じたメリットは以下の3つです。
- その①:自信がつきポジティブ思考になる
- その②:睡眠の質をあげてくれる
- その③:モテる
- その④:肩こりが軽くなる
ひとつずつ解説していきますね。
自信がつきポジティブ思考になる

筋トレを継続している方なら分かると思いますが、筋トレした直後って謎の自信がつくんですよね。
例えるなら「今の俺は無敵だ…」みたいな感じです。
基本的に自分は雑魚だと常に認識しているので、どこで何をするにしても自信のないことばかりでした。
ただ、筋トレを継続していたら徐々に自信がつき、今では何かをするにしても「失敗しても死なないし、何かあってもこの筋肉が守ってくれるから大丈夫かな」と思うようになってきました。
※とは言っても、自分の筋肉はそこまでついてないし、その辺の一般男性よりはまだまだ雑魚ですが…
これは医学的にも説明されていて、運動することによってテストステロンという男性ホルモンが分泌され、そのホルモンがそういう気分にさせてくれているそうです。
テストステロンが分泌されると
- 精神的に落ち着く
- 自信がつき男らしくなる
- 記憶力や集中力がつく
- 精力がつく
- 筋肉や骨がつきやすくなる
- 顔つきがよくなる
- 認知症を予防
など、かなりの嬉しいメリットが得られます。
自分に自信がない方はぜひ筋トレをしてテストステロンを分泌させましょう!
ちなみに男性ホルモンを呼ばれていますが、女性も運動することで少量ですが、テストステロンが分泌されます。
睡眠の質をあげてくれる

筋トレを行うと睡眠の質が上がります。
私は夜中の2時に寝て、朝の8時に起きることが多いのですが、睡眠時間6時間程度ですが結構気持ちよく起きています。(あまりいい睡眠時間ではありませんが…)
人間は眠っている間、浅い睡眠(レム睡眠)と深い睡眠(ノンレム睡眠)を交互に繰り返しています。
個人差にもよりますが、だいたい90分~120分の周期で入れ替わります。
そして、そのノンレム睡眠も浅いノンレム睡眠と深いノンレム睡眠で分類されています。この深いノンレム睡眠を徐波睡眠と呼びます。
この徐波睡眠が長ければ睡眠の質を上げることができるのですが、筋トレをやることによって浅いノンレム睡眠の時間を下げて徐波睡眠の時間を増やしてくれます。
つまり、より深い睡眠の時間が長くなるので、質の良い睡眠ができるというわけですね。
これにより、同じ睡眠時間でも運動しないままの睡眠と、筋トレした日の睡眠と比べると後者のほうがより気持ちよく目覚めることができるようになります。
ちなみに有酸素運動や軽めの筋トレではなく、総負荷量と筋トレの頻度が高ければ高いほど睡眠の質が高くなります。
いい睡眠を取りたい方はぜひ高負荷のトレーニングをやってみてください。
モテる

嘘のような話ですが、筋トレすると異性からアプローチされる機会が増えます。
以前お付き合いしていた女性がいたのですが、その女性と別れた直後にまた別の女性から食事に誘われるといったことがありました。
これもテストステロンが関係しており、テストステロンが分泌されると気分が前向きになり、活発にコミュニケーションを取り、常にエネルギッシュになるので、結果的に異性から素敵な男性に見えるようになるのでモテるようになるそうです。
ちなみにモテるといってもテストステロンは魔法のホルモンではないので、面識がない異性から急に誘われるといったことは一切ありません。
普段から交流があって、仲がいいとチャンスが増えそうですね。
また、テストステロンは性欲を高めてくれる効果もあるため、夜の営みにも一役買ってくれます。
肩こりが軽くなる

普段からデスクワークが多いので、慢性的な肩こりに悩まされてきました。
これは日常生活で肩の筋肉(正確には僧帽筋や肩甲拳筋といった首から背中の筋肉)を動かさず、常に緊張状態で作業しているのが原因です。
筋肉の緊張状態が続いてしまうとそこを通る血管が細くなって血行不良になり、十分な栄養が届かなかったり、疲労物質が流れずどんどん筋肉が硬くなってしまい、結果的に肩こりが発生してしまいます。
しかし、ダンベルを使った筋トレを始めてから肩こりがだいぶ軽くなりました。
ちなみにダンベルを使った肩回りの筋トレメニューは主に以下の通りです。
- シュラッグ
- ダンベルフライ
- ダンベルローイング
といった筋トレメニューで肩を鍛えています。
後日、筋トレメニューの記事も書く予定なのでこれから鍛えようと思っている方はぜひチェックしてくださいね。
ダンベルだけでなく、僧帽筋を5分程度のストレッチでもだいぶ改善されるので皆さんも試してみてください。
おわりに
いろいろとメリットを書きましたが、運動することは全く悪いことではないので筋トレするメリットは沢山あります。
私個人としてはぜひとも国民の義務にしてほしいと思ってるくらい筋トレを推奨しております。
筋トレはダンベルがなくてもスクワットや腕立て伏せなどで簡単に自宅トレーニングできるのも嬉しいポイントですね。
また、筋トレに適したウェアやシューズ、グッズを揃えるとモチベーションの維持やアップもできるので、お気に入りのグッズを見つけてぜひ筋トレを始めてみてはいかがでしょうか。